ちっちゃなやまかん物語
「ママ 泣かないで・・」
 親父は、戦争前に結婚し三人の子供を儲けたが、終戦後は子供二人を引きつれ前妻と離婚したそうだ。
そして終戦後は、自転車の卸売会社を創め、社長として活躍していた。そんな時にやまかんのお母さんに
会い、再婚する事になったと聞いている。その話も結構面白いのだが今回は本筋ではないので、又後の
お楽しみと言う事で、話を前に進める事にする。
 しかし幸せな時は長くは続かなかった。親父の信頼していた経理主任に会社のお金を持ち逃げされ、不渡りを
出して、敢え無く倒産してしまったのである。親父は無一文になりながら、従業員には退職金まで渡して最後の
最後まで、取引先にも迷惑をかけずに立派に勤め上げたと聞いている。
今にして思えば、親父は義理人情に厚く経営者には、向かない性格だったと思う。
 だから、やまかんが生まれた時の生活と幼少になった頃では月とスッポンほどの差があったようだ。
親父は、昔の通産省時代の知人を頼りに特殊法人の自転車競技会に就職する事になった。早い話が競輪の
検車課という仕事を貰ったようだ。選手が規定の自転車で競技に参加しているかチェックする仕事である。
親父は、死ぬまでその仕事を嫌っていたようだが、家族の為に定年まで勤め上げた。
 親父の仕事の特殊性のせいなのかギャンブルの不正防止の為か、しょっちゅう転勤があった。
やまかんも小学校5年で、横浜に転校する事になった。
クラスの仲間に緑のプラスティック製の筆箱をもらいとても嬉しかった事を今でも覚えている。
その当時は友達つきあいする友がクラスにいなかったので、サバサバして別れる事ができたが・・・
むしろ同じアパートの隣人と家族ぐるみで付き合っていた家族との別れが辛かった・・・

けんちゃん、のりえちゃん、ともちゃん、さようなら・・・・又、会える日まで・・・結局2度と会う事はなかったが