そして元気で、何でもはっきり言うタイプの女の子だったので
いつもクラス中の注目を集めていました。
しかし、そのせいでクラスでは、ちと浮いた存在でした。
やがて、イジメのターゲットにされるのに、そんなに時間を要しませんでした。

ところでスパルタ先生の良いところは、男女差別をせずに体罰する事でした。
それと班単位で、問題行動(忘れ物や宿題やらず等々)が有れば全員が連帯責任
を取らされる事でした。

当時の「ちびかん」は、環境順応能力が高く、どうすればクラスの仲間として
受け入れてもらえるかを理解していました。皆より頭が良いと思われたら危険です。
いつも何も知らない振りして、相手の言葉に感心していたのです。
 そして、従順な羊の役割をしていました。(未年生まれなので、この役は板についていましたが・・・
 ある日、彼女は半年もしないうちに又、転校してしまいました。
同じ転校生として、仲良くしてあげればよかったと思いますが、その当時は自分のことで精一杯でした。
そして転校は、もう二度としたくないと思いました。

 
ちっちゃな”やまかん”物語2−A
「転居先は、横浜・・・」
 さて、勝気な転校生(女の子)の話をしましたが、その彼女の活躍を一部紹介したいと思います。
彼女は、都会育ちだったせいか横浜郊外の田舎学校には、不釣合いでした。