日本連邦共和国
”ヨーダ風の年老いたキラキラした者”と云うのでは煩わしいので、名前を勝手につけてみた。
お国の川柳師範”貝 しまる”先生に容貌が酷似してるので”カイダ”と呼ぶ事にした。

 ところで余談になるが”貝 しまる”先生は多芸、多趣味の芸人である。
趣味で始めた「手品」もアマチュアレベルを超えて”ミスター マジック”と呼ばれるほどだ。
しかしそんな事で驚いていてはけない、更に囲碁は実力4段の持ち主で向こうところ敵なしだ。
 アマ四天王と呼ばれ「囲碁大好き国」の名誉アマ名人の称号を手に入れている。
私の親父が川柳に凝って「囲碁大好き国」から師範を引き抜き、私の先生にしたのである。
 
ここで、先生の快新作をご紹介しよう!
 
   
「隠し事 時効過ぎても まだ言えぬ」・・・「川柳大好き国」主催の一席
 
 私には、この川柳に思い当たる節がある。
小学生の頃に親父が大事に使っていたガラスの灰皿を落として割ってしまったのだ!
 そして親父に怒られるのが怖くて壊れた灰皿を、庭に穴を掘って隠してしまった。
25才になってもまだ本当の事を親父に言えない辛さよ・・・
 親父は、タバコを吸う度に「俺の大切にしていた灰皿はどこに行ったのかなあ?」と
思い出すように云うので、いつも胸が痛む。親父が灰皿の事を忘れない限り私には時効が
来ないと思う・・・・

 大分話がそれてしまったので、話を本題に戻すとしよう・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そしてカイダが私に何か話しかけた。

   
「おうまうえうはう、なうにうしうにうきうたう」

何を喋っているのか、チンプンカンプンである。
師匠の「貝 しまる」先生に似ているので、あまり無下にも出来ないが意味が全くわからない。

   
「ゴメン、意味が全然わからないよ・・・」と私が日本語で応える。

 すると、一目さんにカイダは空洞の奥に消えてしまった。

   
「弱ったな、温泉に入ってゆっくりくつろぐ予定が・・・」
   
「靴も履いて無いので、足も痛いや・・・」独り言にも泣きが入る。

 先に進みたいが、何せこの洞窟は足元がごつごつした岩だらけなので、とても裸足では
歩く事が出来ない。しかたが無いので、ここで私は「カイダ」が又現れるのを待つことにした。

   
「と言っても愛用の枕がないので、眠るのにも眠れないなあ」・・本当にまいった1
ぐちが止め度も無く出てくるのに我ながら閉口したが・・

捨てる神があれば、拾う神ありとはよく言ったものである。この後に、更なる展開が待っていた。
「美人の国」の巻

その4・・・2006.07.22