日本連邦共和国
 「ところで、貴女を何とお呼びしたら宜しいのですか?」

 すると前を歩いていた赤き女が振り返り、意味ありげにウィンクした。
おっと、何のサインなのだろうか?私に気があるのだろうか?意味深なウィンクだな・・・

 
「あら、わからなかったようね 思ったよりおバカさんね!」

 
「田舎のお婆ちゃんみたいなイジワルしないでよ・・・」少しムッとして答えたが、ある事に気がついた・・
 
「あ、わかった僕が先に名乗らなかったので、答えないのでしょう!」

 
「ピンポン! この国のマナーよ、相手の名前を知りたければ、先ず自ら名乗るのが礼儀よ!」

 
「では改めて自己紹介させてもらいましょう。私の名は、斉藤勇25才、生まれは将棋大好き国で
  勿論将棋は4段、趣味は音楽演奏及びカラオケ熱唱!・好きなスポーツは卓球、ヨガかな?
  性格は、”やって見てから考えよう”の超積極人間で猪突猛進型の戌年のA型です。そして
  あわてんぼうの、おっちょこちょい、お人よしの泣き虫ときりがないほどの欠点だらけの男です」

 
「私は、”才の国”宰相の娘、名を”サイン”ともうします。年齢は内緒だけれど、貴方より3つ年下よ
  超大学4年生で、ピチピチのライト級よ。芸術学部専攻で、何でもおまかせよ・・・
  趣味は料理で”フランチ国”三ッ星のシェフから免許皆伝の腕前なのよ・・・性格は、
  負けず嫌いの、男勝り”才の国”の北斗真拳3段の腕前で、昨年度の学生チャンピオンよ
  冷静沈着で、隙のないのが唯一の欠点といえば欠点かもね・・・・ふふふ」

 
しかし大変な才女であるが、内心、・・パス、パス・・と心の奥の声が云ったように聞こえた。
 やがて、才女”サイン”に誘われて、お父さんの宰相”コサイン”と対面する事になった。
 (どこかで、”タンジェント”が出てくれば三角関数は完成だなと独りほくそ笑んだ・・・)

 
「お前がここに呼ばれた理由は、先祖代々からの言い伝えによるものだ・・
  我々の国は、100年後滅びる運命が待っている。しかし、その100年前に
  救世主を育て、国を統治させる事が出来たなら、その運命を変えることができると
  田舎のお婆ちゃんが井戸端会議で話していたと・・・
  お前は、その救世主の候補の一人である。これから、お前にいくつかのテストを
  与え、そのテストに生き残れば、真の救世主として未来が保証されるのだ。」

 
「出来たら、僕じゃなくて他の誰かにして頂けませんか・・・」と思わず後ずさりしていた。

 
「最初のテストは、私との相性テストだったのよ・・・」一つ目のテスト相手は”サイン”だった。

 
「二つ目のテストは、血の相性なのだ、”サイン”と血の半分を交換して生きる事ができれば・・・」

 
「そんな事して、もし僕が救世主でなかったら娘さんの命まで無くしてしまいますよ・・」と僕

  しかし100年後の滅びの言い伝えの力が強く、とうとう二つ目のテストを受けるハメになって
  しまった。

 勇は、本当に救世主なのか?只の通りすがりなのか?神のみぞ知るである・・・・




「美人の国」の巻

その2・・・2006.07.24