
やまかんは、昼休みが嫌いでした。
何故かと云うとお弁当を食べなければ、いけないからです。
本来なら、食事は誰もが楽しみな はずですが・・・・
今日も又、やまかんは何時も通り、黙々とお弁当を食べています・・
お弁当の蓋をかぶしているので、とても食べずらそうですが、
人の視線を避けるように器用に蓋の間に箸を入れ、食べています。
隣に座っている友達ですら、弁当のおかずを見たことがないようです。
友達のお弁当は、海苔が敷き詰められ、タコのウィンナがとても可愛いいです。
やまかんは、食事をするのが人より遅い、本当に遅いです。
本人としては、目一杯口を動かして食べようとしているのですが、
飯が喉につかえているように遅いです。
チャイムが鳴り、昼休みは終わりをつげます。
やまかんは、今日も食事の途中で弁当を終えてしまうのでした。
今日も又、お弁当を半分以上残しています。
帰り道、人気のない雑木林に入るとそこに何かを捨てました。
家に帰ったやまかんは、今日も元気にお母さんに言いました。
「ママ お弁当美味しかった 一粒残さず全部食べたよ」
「偉いわね!一杯食べて大きくなってね・・」
この会話が毎日の日課になっていました。
ところで、この当時のやまかん家は、お父ちゃんの会社が倒産し
貧乏のどん底にありました。
やまかんのお弁当の中身は、毎日卵焼きが二切れとご飯だけでした。
しかし、家での食事はご飯に醤油をかけたりマヨネーズをかけたりして
食べていたので、やまかんのお弁当は贅沢にさえ見えました。
お母さんは、やまかんにひもじい思いをさせないようにと、家族に内緒で
卵を買い、お弁当に入れていたのでした・・・
最初のうちは、うれしくてパクパク食べていた’やまかん’でしたが
毎日となると口が重くなり、だんだんお弁当が遅くなっていきました。
でもお母さんの気持ちを考えると お弁当を残すことはとてもできません
そこで残したご飯を、いつも雑木林に捨てていたのでした。
ある日、’やまかん’は、我慢ができず、お母さんに尋ねました。
「ママ 何で僕のお弁当は 友達のお弁当と違うの?」
「友達のお弁当は、半分おかずで 半分ご飯なのに・・」
「僕のは、ご飯ばかり・・・・」
お母さんは黙っています・・・その瞳は、大きく息をしているようです
とうとう’やまかん’は、お母さんを泣かしてしまいました。
「ママ 泣かないで・・・」
それから、やまかんは、二度と雑木林に行く事はありませんでした・・・

