何やら、今日も”やまかん”は、大人用の自転車に乗っています。
周りの子供たちは、子供用自転車に乗っているのですが、何故か”やまかん”は大人用の自転車に乗っています。
2〜3m走るとバタンと転んでいます。よく見ると”やまかん”の膝は、転んだ時に擦った傷で血が出ています。
「痛い、痛い」と”やまかん”は半べそをかきながら、それでも自転車に乗り続けています。
昭和35年当時、やっと自転車も一般家庭に普及しつつありましたが、まだまだ高価な乗り物でした。
やまかん家にも、大人用の自転車が一台、家族共用の自転車がありました。
やまかんはサドルに座ると足が届かないので、三角のスポークの間から足を通してペダルを踏んでいます。
あらあら、又もや自転車を、ひっくり返しておりますね・・・
今度は、額にも傷をつけたようです。満身創痍のやまかんでは有りますが、くじけていません。
周りの子供たちは、補助輪をつけて転ぶことも無く、スイスイと走っていきます。
やがて日が落ち、皆が家路に帰って行きますが、一人大人用の自転車を乗り続けている子供の姿が有りました。
「明日は、お姉ちゃんが乗る番だ!」今日中に、自転車に乗れるようになるんだと・・・・
翌日、お姉ちゃんの乗る自転車の後ろを追いかける”やまかん”がいました。
そして1ヵ月後、誰よりも早く自転車を乗りこなす”やまかん”を見守るようにしていた母がそこにいました。