朝、目覚めると”やまかん”は、寝ぼけまなこをコスリながら、布団から身を起こしました。
なにやら、満面に笑みがこぼれていますが、、よだれも笑うように布団にこぼれています・・・あれあれ
そうです、夏休みに入ってから、ママのお母さん、すなわちお婆ちゃんの家に遊びに来ていたのでした。
余談になりますが、その当時”やまかん”はお母さんの事を「ママ」と呼び、お父さんの事を「お父ちゃん」と
呼んでいました。和洋折衷で何だか変ですが、本人はそれを一番自然に使い分けていました。
ここで紹介しますが、ママのお父さんは昔、学校の校長先生をしていて、とても偉いお爺ちゃんだったそうです。
更に、お婆ちゃんも女教頭先生をしていたそうです。
でも家の中では、お婆ちゃんが校長先生の如く、お酒を飲みすぎたお爺ちゃんをいつも叱っていました。
ところで、今日は爺ちゃん・婆ちゃんが”やまかん”と年子の姉ちゃんを従え、江ノ島に連れて行ってくれました。
昔は、江ノ島も遠浅で、夏になると家族連れで賑わっており、今と違って海も透け、とても綺麗でした。
お爺ちゃんは、ブルーのカイパンに身をまとい”やまかん”姉弟と一緒に遊んでくれています。
お婆ちゃんは、陸の上から海にいるお爺ちゃんをロボットを使うが如く、遠隔操作しております。
最初は大人しく聞いていた良い子のお爺ちゃんでしたが、そのうち、お婆ちゃんの言うことを聞かなくなりました。
きっと、どっかで、頭のネジがはずれてしまったのでしょう・・・
それを見たお婆ちゃんは、業を煮やしワンピースを脱ぎ捨て、シミーズ姿で海の中の爺ちゃんの所に向かって行きます
「クビ、クビ・・・」といってお爺ちゃんをお払い箱にしたのでした。
陸に戻ったお爺ちゃんは、今度はハメをはずしているお婆ちゃんの姿をみて「そんなに遠くに行っては、危ない!
海辺に戻りなさい」と半狂乱になっています。後で聞くと”やまかん”姉弟を心配するどころではなかったそうです。
”やまかん”はその時、爺ちゃんが何を騒いでいるのかよく理解できませんでしたが、お婆ちゃんが海の中で楽しそうに
はしゃいでいる姿は、未だに忘れることはできませんでした。
”やまかん”は絵日記に、その日のお婆ちゃんの姿を記録しませんでしたが、脳裏にはしっかり刻まれ、
今でも思い出しては、うなされていると聞いています。・・・・トホホホホ