やまかんは、駄菓子屋の前で「ぶつぶつ・・・ぶつぶつ」小さな声で呟いています。
何か考え事をしているようです、ここで少し、ちっちゃな頭の中を覗いてみましょう。
どうやら、やまかんは、お小遣いの使い道に苦悩しているようです。
やまかんのポケットの中には、10円玉がたったの一枚、何を悩む必要が有るのか、
こちらの方が悩んでしまいます。
「塩せんべいが1枚1円で10枚、飴玉は1個5円で2個、お楽しみくじは、1回5円で2回
アイスクリームは1個10円、棒アイスなら1個5円で2本」
やまかんの、ちっちゃな頭はフル回転しているようです。
やまかんは、この選択の時間が大好きで、いつも駄菓子屋の前に立つと腕組みして
10分以上考えこんでいるのでした。
10円玉一枚で、これだけ楽しめる子供は、多分”やまかん”くらいのものですねぇ・・
やっと苦渋の表情をして、やまかんは、駄菓子屋の引き戸に手を掛けました。
「ボリュームなら、塩せんべい10枚がいいけど、大物狙いのお楽しみくじも侮れ無いぞ
うう・・清水寺から飛び降りる気持ちで、棒アイス5円とお楽しみくじ5円にするぞ!」
やっと気持ちが固まったようです。
既に、棒アイスをかじりながらお楽しみクジの前に仁王立ちしているやまかんでした。
「どこに入っている、1等賞は・・・」と、 店のおじちゃんは、少しいらいらしています。
「この子は、いつも長いなあ・・・将来は優柔不断な子にならなければいいけど」
やがて、おじさんの危惧は、無用な心配だと云う事になるのですが・・・
勇を決して”やまかん”はクジを引きます。箱の中から三角の紙切れを取り出し、おじちゃんに
差し出しました。
おじちゃんは、緊張してそのクジを開きました。何やらおじちゃんの目が曇ります「坊や外れや・・・」
その声を聞いて、”やまかん”はショックのあまり、口にしていた棒アイスの半分を落っことして
しまいました。
やまかんの胸のうちを察するとこれ以上話すことは、涙なくしては語れません。
それから店の中には”やまかん”の気持ちとは裏腹な歌声が響いていきます・・・
♪「勝ってくるぞと勇ましく・・・誓って国を・・」♪うつろな軍歌が・・・
耳を覆った駄菓子屋のおじさんは、そこに佇んでいました。いつまでも、いつまでも・・・・